PEDIATRIC

小児矯正

「現在、子供の歯並びの乱れが 多くなっています」

近年、学童期の歯科検診にて児童の歯並びが項目に 入っております。 学童期の子供の歯並びは早期に治療をしていくことで改善が見られるケースも多くあります。 現在、保険でも口腔周囲筋の検査ができるようになっています。一度受診され、専門医のアドバイスを聞いてみ てください。

小児矯正とは

小児の不正咬合を治す目的で行う治療です
不正咬合は様々ありますがその一因となるものに口腔周囲筋の異常があります
歯並びや噛み合わせに関係する悪習癖を取り除き、正しい顎の発育、顔面の成長を促し歯並びや噛み合わせのための環境を改善させることを目的に行います
正しい呼吸や嚥下を覚えることで正しい成長発育をしてその結果歯並びも正しい方向に誘導されます

お子様の歯を守る8つのメリット

口腔機能発達不全症について

乳幼児・学童期の子どもにおいて「食べる」 「話す」「呼吸する」などのお口の機能が適切 に発達していない状態を指します。

口腔機能発達不全症にみられる症状例

このような症状が 口腔機能発達不全症と関係しているということを、 お子さん本人や保護者も気づいていないことが多くあります。

〒751-0806
山口県下関市一の宮町2-5-17

TEL : 083-256-6556