根管治療とは、神経までに達した深いむし歯のための治療法です。
細菌に感染している神経(歯髄)や象牙質を除去・殺菌し、詰め物をして密閉することで自分の歯を保存して使い続けることができます。
『根管治療は、歯を抜かずに使い続けるための最後の手段であり、大変重要な治療です』
むし歯が進行し、歯の神経まで達して歯髄炎を起こしている状態で神経はまだ生きている 場合に行う治療法です。
何もしなくてもズキズキ痛む、冷たいものや熱いものでもしみるという症状があります。 歯の神経は細菌感染が起きていないことが多いので、無菌的で丁寧な治療を行えば早く次 のステップに進むことができます。
歯髄炎を放置した歯がさらに感染し、歯の神経が死んでしまった状態、またはすでに神経 を取った歯が再び細菌に感染した状態の場合に行う治療法です。
噛むと違和感があったり、ひどくなると歯ぐきや頬が腫れたり強く痛むことがあります。 根管内が感染しているので、抜髄治療に比べて無菌的な状態を作ることが難しく治療の難 易度が上がります。そのため時間・回数がかかります。
根管治療は、高度な技術を必要とする治療です。
歯根は肉眼では見えない場所にあり、形状もねじれていたり曲がっていたり枝分かれしていたりととても複雑です。 そんな条件の中、歯を傷めないように細心の注意を払い、慎重にコンマ2ミリ、3ミリの 治療を行うのでどうしても時間がかかります。 大切な歯を守るために必要な時間であることをご理解ください。
何度も治療に通わなければならないことは大変なことだと思います。 しかし、歯根の治療を途中で中断してしまうと、トラブルはますます大きくなってしまいます。再治療はさらに大変になり、最悪の場合、歯を残せなくなってしまう場合もあります。
大切な歯を守るために必ず最後まで通いましょう。 根管治療の中断は絶対に禁物です!
根気強く治療を続け、ご自身の大切な歯を残しましょう。
〒751-0806
山口県下関市一の宮町2-5-17
TEL : 083-256-6556